脂肪肝とは脂肪が肝臓に異常に蓄積する状態です。食事で摂った脂質は、小腸で吸収され肝臓で脂肪酸に分解され、糖質はブドウ糖に分解されて、小腸から吸収された後、肝臓で中性脂肪に変化します。摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが取れていればよいのですが、脂質や糖質を摂り過ぎていたり、使いきれなかった脂肪酸やブドウ糖が中性脂肪として肝臓に蓄えられます。このように脂肪が蓄積し、全肝細胞の30%以上が脂肪化している状態を『脂肪肝』といいます。お酒の飲み過ぎでも肝臓に中性脂肪がたまります。これは、アルコールが分解する時、中性脂肪が合成されやすくなるからです。また肥満になると、肝臓での脂肪酸の燃焼が悪くなるので、やはり肝臓に中性脂肪がたまります。さらに、極端な食事制限など無理なダイエットをした人も「低栄養性脂肪肝」と呼ばれる脂肪肝になることがあります。

原因

脂肪肝の種類は、お酒の飲み過ぎが原因の「アルコール性脂肪肝」と、肥満、糖尿病、薬などが原因の「非アルコール性脂肪肝」に大別されます。

*アルコール性脂肪肝
体の中に入ったアルコールのほとんどは肝臓で解毒され、体の外へ排出されています。この解毒の過程で、また肝臓の働きに異常が生じることにより、肝臓中に中性脂肪が増えてたまっていきます。毎日3合以上の日本酒を飲む人の多くに認められ、個人差はありますが、これはビールで大ビン3本以上、ウイスキ一ならダブル3~4杯以上に匹敵します。

*非アルコール性脂肪肝
糖尿病や肥満のある人は、インスリンの働きが鈍くなるため、肝臓に脂肪がたまりやすくなります。肥満体型ではない人でも、運動不足やファーストフードなどによる不規則な食事で、2~3kgの体重が増えただけで肝臓へ中性脂肪がたまる可能性もあります。また少数ですが、薬物、妊娠、循環障害が原因で脂肪肝になることもあります。

症状

肝臓は沈黙の臓器と称されるように、あまり自覚症状が出ません。しかし「脂肪肝」と診断されたということは、脂肪がたまって肝臓の働きが悪くなっているということです。手遅れになってしまう前に対処することが重要です。

診断

脂肪肝は、腹部エコーや腹部CTなどの画像検査と一般的な血液検査とを合わせて診断します。血液検査ではALT(GPT)、AST(GOT)の値が50~100前後に上昇する場合が多く、コリンエステラーゼ(ChE)なども高くなります。ただし血液検査で異常がみられなくても画像検査によって脂肪肝が認められることもあります。

脂肪肝の進行

「脂肪肝⇒脂肪性肝炎⇒肝硬変⇒肝癌へと進行することがあります」
脂肪肝の程度が進み肝炎が疑われるとき、画像検査や血液検査だけでは脂肪肝か脂肪性肝炎か判断がつかないため、細い針を肝臓へ刺して肝臓の組織の一部を採取して調べる肝生検という検査が必要な場合もあります。

*アルコール性脂肪肝
飲酒を原因とするアルコール性脂肪肝の一部は「アルコール性脂肪性肝炎」へと進みます。アルコール性肝炎とはアルコールの摂取が原因で肝臓に炎症が起こった状態で、肝細胞が急激に壊されて壊死したり、線維化により肝臓が正常に機能していない状態で、肝硬変の前段階とされています。そのまま暴飲を続けると肝硬変や一部は肝癌につながる危険性があります。

*非アルコール性脂肪肝
一方、肥満人□の増加に伴い非アルコール性脂肪肝になる人が増えています。以前は非アルコール性脂肪肝は進行しないといわれていました。しかし、飲酒の習慣がない人でも肝炎から肝硬変、肝癌へ進むケースも存在することが分かってきました。つまり、肥満などを原因とする脂肪肝もアルコール性脂肪性肝炎と同様の病態へ進行するということです。これを「非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)」といいます。日本では100万人近くがすでにNASHになっていると言われており、飽食の時代の肝臓病として懸念されています。

治療

軽い脂肪肝であれば比較的簡単に改善します。原因が飲酒であれば量を減らすか禁酒をしたり、肥満が原因であればカロリー制限をしたり運動をして減量に努めます。適度な運動は治療効果を高めるので、ぜひ取り入れてください。下記の生活チェック表であなたのライフスタイルをチェックし、該当する項目があれば、ライフスタイルを見直しましょう。

*生活チェック表
以下の項目で1つでもチェック項目があれば、生活習慣を見直しましよう

  1. 毎日お酒を飲んでいる
  2. 太っている(特に20才の時より10kg以上増えている人)
    ◎指標 

    • BMI(肥満判定に用いる数値)=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
      →正常 : 18.5 ≦ BMI < 25、肥満 : BMI ≧ 25、理想 : BMI = 22
    • ウエスト周囲経
      →肥満 : 男性 85cm以上/女性90cm以上
  3. 夜食をとる習慣がある
  4. 早食い、大食い、まとめ食いをする
  5. 好き嫌いがある(偏食している)
  6. 甘いものや脂っこいものこってりしたものが好き
  7. カロリーをとり過ぎている
  8. ◎1日の摂取カロリー
    標準体重 × 25 ~ 35kcal
    標準体重 = (身長 - 100) × 0.9
  9. 塩分をとり過ぎている
    ◎1日の摂取塩分→10g以下
  10. 適度な運動をしていない
    ◎適度な運動量→できれば毎日、早足で30~40分の徒歩(8,000~1万歩)
  11. 不規則な生活をしている